Quantcast
Channel: お知らせ –岸ぶら
Viewing all articles
Browse latest Browse all 58

子どもえんげき祭inきしわだ 2014

$
0
0

子どもえんげき祭inきしわだ 2014

子どもたちの心が豊かになることを願って
1990年より始まった「子ども演劇祭in岸和田」。
今年も全国のプロ劇団15団体が
浪切ホールに集結します。

アマチュアによる人形劇や舞台劇、
「劇を観て語る会」もあります。
毎年恒例となりました「こどものひろば」では、
各団体の展示、パフォーマンス、あそび、変身コーナーなど、
たくさんの子どもたちが集う場となっています。

期間:8月6日(水)~10日(日)
会場:浪切ホール(岸和田市港緑町1-1 電話:072-439-4915)
チケット:前売り1,500円、当日2,000円(全席自由席)
     ※アマチュア劇団の作品は無料で観賞可能
     くわしくは浪切ホールサイトを参照

主催:2014子ども演劇祭 in 岸和田 実行委員会
   全国児童・青少年演劇協議会関西ブロック
   南海沿線4劇場
   (こどもNPOセンターいずみっ子・貝塚ファミリー劇場・
    泉佐野おやこ劇場・子どもNPOはらっぱ)
   泉州地区アマチュア劇団
   (O・BA・DO・RA/人形劇おもちゃ箱/
    人形劇すまいる/バラエティーシアターふきのとう/
    マドカドラマスクール)
   こどもと文化net-岸和田
   日本児童・青少年演劇劇団協同組合 関西支部

●共催:岸和田市立浪切ホール指定管理者
●後援:岸和田市、岸和田市教育委員会、岸和田市教職員組合、
     岸和田文化事業協会、大阪文化団体連合会

 

観る

■プロによる舞台鑑賞(有料)
全国で活躍するプロ劇団が上演する舞台劇・人形劇など。(15団体)

■アマチュアによる舞台鑑賞(無料) 
アマチュアによる人形劇や舞台劇・この日に向けてプロが指導し子どもたち自身が演じる「マドカドラマスクール」・おかあさんたちが演じる「O・BA・DO・RA」など。(5団体)

 

遊ぶ 「こどものひろば」(祭りの広場・多目的ホール)
6~9日 12:00~17:00
10日 11:00~16:30

■展示のコーナー
プロ劇団、アマチュア劇団、おやこ劇場、協賛してくださったみなさまを紹介する展示をします。

■あそびのコーナー
ダンボールパークや迷路、わなげなど自由にあそべます。

■変身コーナー
いろいろな衣装を着て、お化粧をして、お姫さまやキャラクターに変身。

■パフォーマンスコーナー
手作りあそびやクラウン・ワークショップ「お道化(どけ)るちから」など楽しいイベントが盛りだくさん!

※時間はプログラムで確認してください。

140709_kodomo_sc

 


 

8月6日(水)

子どもえんげき祭inきしわだ 2014

【時間】14:00~15:00 【会場】特別会議室(4F)
【対象】6歳以上 【ジャンル】人形劇
URASHIMA/やぎのおはなし
Puppet Theater ゆめみトランク

時代とともに形を変えながら、今も深く私たちに根付いている「浦島太郎」の物語を、原点に返りつつ、新たな解釈で描く現代の物語。セリフを削り、人形と身体が交錯する新しい舞台作品です。
2013年、韓国、インドネシア、インド、ネパールの4か国、5都市にて16ステージを上演、インドネシアでは桑原博之が「The Best Actor」賞を受賞。

子どもえんげき祭inきしわだ 2014

【時間】16:00~16:55 【会場】小ホール(1F)
【対象】幼児~大人 【ジャンル】芸能(マジックショー)
マイ・クロ・シアター
OHオフィス

確かな技とユニークな演出にいろどられたジャグリングショー! ボール・リング・はしご・バルーン…そしてオリジナリティあふれる積み木のパフォーマンス!誰もが親しみ遊んだ積み木のイメージが変わります!!

子どもえんげき祭inきしわだ 2014

【時間】18:30~19:30 【会場】練習室1(2F)
【対象】小学生~ 【ジャンル】舞台劇
森へいきまSHOW!
マドカ ドラマスクール

「森へいきまSHOW!」というおかしな呼びかけに集まった、ちょっとおかしな人達が繰り広げる冒険コメディ! マドカホール30周年記念公演のリメイク版。 ファンタジーの森へいらっしゃいませ!

 


 

8月7日(木)

子どもえんげき祭inきしわだ 2014

【時間】12:30~13:30 【会場】特別会議室(4F)
【対象】幼児~大人 【ジャンル】舞台劇
ぱらりっとせ
劇団風の子中部

日本のおへそ岐阜から、あそびとお話詰め込んだつづらを担いだ3人組が、あっちの町とこっちの町をむすんでつないで歩きます。三味線の調べの中で桜舞うエンディングも見どころ!

「劇を観て語る会」 7日(木)20:20~21:30

子どもえんげき祭inきしわだ 2014

【時間】14:30~15:30 【会場】練習室1(2F)
【対象】3才~大人 【ジャンル】演劇
おはなし・おはなしシリーズ
まっくろネリノ・おじさんのかさ

劇団道化

「まっくろネリノ」きょうだいにも仲間はずれにされていつもひとりぼっち、けれどもある日・・・・「おじさんのかさ」雨の日におじさんが出会った素敵なできごと、雨がふったらポンポロロン雨がふったらピッチャンチャン

子どもえんげき祭inきしわだ 2014

【時間】16:30~17:30 【会場】交流ホール(4F)
【対象】幼児~ 【ジャンル】舞台劇
むうのむかしばなし
<こだぬきのおんがえし/さるかに>

劇団むう

<こだぬきのおんがえし>子供に虐められていたのを馬方に助けられたこだぬきが、一生懸命恩返しをする、東北地方に伝わる可愛いお話。
<さるかに>ご存知さるかに!パネルシアター&客席に座ったまま参加して劇を創りあげる参加型。

「劇を観て語る会」 8日(金) 9:30~11:30

子どもえんげき祭inきしわだ 2014

【時間】18:30~20:10 【会場】小ホール(1F)
【対象】小学校高学年~(未就学児の入場は不可) 
【ジャンル】人形劇
父と暮せば
人形劇団むすび座

1948年夏、広島。3年前の原爆により目の前で父を亡くした美津江は、幸せになることを自分に禁じて生きていた。そんな彼女の前に、父が現われ…人形劇ならではの斬新な手法で井上ひさしの名作戯曲をお届けします。

「劇を観て語る会」 8日(金) 9:30~11:30

 


 

8月8日(金)

子どもえんげき祭inきしわだ 2014

【時間】12:00~13:00 【会場】練習室1(2F)
【対象】幼児~ 【ジャンル】パフォーマンスショー
からだってなんだ?!
劇団鳥獣戯画

ファニィでパワフルな、はーちゃん、くみちゃんがぶっ飛ばす笑えるパフォーマンスの連続!だけどしっかり伝わる人のからだの大切さ。一緒にできるカンフー体操など!体を動かしながら楽しく体について学ぼう!

子どもえんげき祭inきしわだ 2014

【時間】14:00~15:10 【会場】特別会議室(4F)
【対象】小学生~大人 【ジャンル】舞台劇
ベッカンコおに
劇団なんじゃもんじゃ

笛吹峠にべっかんこ顔の鬼が住んでいた。里には目が見えないゆきという娘が住んでいた。二人は一緒に暮らすようになった…ゆきは鬼のべっかんこ顔が見たくなった。「鬼の顔は恐いがそれでも見たいか?」と鬼が聞くと…。

「劇を観て語る会」 8日(金) 20:00~21:30

子どもえんげき祭inきしわだ 2014

【時間】16:30~17:15 【会場】練習室1(2F)
【対象】3才~ 【ジャンル】人形劇
おもしろげきじょう
『いぬうえくんとくまざわくん』他一本

人形劇団京芸

ともだちになることの不思議さと素晴らしさを描いた「いぬうえくんとくまざわくん」他一本がおもしろい。このおもしろさ、どうぞお楽しみに!

子どもえんげき祭inきしわだ 2014

【時間】18:30~19:45 【会場】交流ホール(4F)
【対象】10才~大人 【ジャンル】演劇
妥協点P
劇団うりんこ

高校の図書準備室。人がやってこないこの部屋は”生徒指導”にうってつけの場所。発端はある生徒が書いた学級劇の台本。一冊の台本から、他者と自分の、現実と理想の、今日と未来の妥協点を探す旅がはじまる。青少年のために創られた柴幸男作品

「劇を観て語る会」 9日(土) 10:00~12:00

 


 

8月9日(土)

子どもえんげき祭inきしわだ 2014

【時間】①11:00~11:55   ②13:00~13:55 
【会場】交流ホール(4F)
【対象】3才~100才 【ジャンル】人形劇
ハリネズミと雪の花
人形劇団ひぽぽたあむ

「ぼくが行くよ」ハリネズミは親友のくまくんの病気を治すために、誰も見たことのない花、楽し草の花を探しに極寒の森へ飛び出していきます。ロシアの森を舞台にしたお話も美術もシンプルで美しいお話です。

「劇を観て語る会」 9日(土) 20:20~21:20

子どもえんげき祭inきしわだ 2014

【時間】15:00~16:00 【会場】練習室1(2F)
【対象】幼児~低学年 【ジャンル】音楽
笛師九兵衛おもちゃ箱コンサート
葦笛工房

笛師九兵衛が自分で発明した楽器のコンサート。にんじんチクワなどの即席笛、竹笛・オカリナ、おサルのバンドや背中に背負うチンドンセットなどのからくり楽器を使ってクラシック名曲やオリジナル曲を演奏。

子どもえんげき祭inきしわだ 2014

【時間】17:00~18:30 【会場】小ホール(1F)
【対象】幼児~ 【ジャンル】人形劇
11ぴきのねこどろんこ
人形劇団クラルテ

11ぴきのねこたちの前に現れたのは恐竜の子どものジャブ。崖から落ちたジャブを助け出したねこたちは、ジャブの背中にのせてもらったが、どろんこになってしまい…。人気の絵本「11ぴきのねこ」最後のシリーズです。

「劇を観て語る会」 10日(日) 10:00~11:00

子どもえんげき祭inきしわだ 2014

【時間】19:30~20:15 【会場】特別会議室(4F)
【対象】小学生~ 【ジャンル】舞台劇
メモリアル
O・BA・DO・RA

今回OBADORAメンバーで、ある式典を開催いたします。あ、いえどうぞ平服でお越し下さい。ほんのささやかなお祝いですから。そしてご一緒に祝いましょう!あなたと私たちのメモリアル…です。

 


 

8月10日(日)

子どもえんげき祭inきしわだ 2014

【時間】11:30~13:00 【会場】交流ホール(4F)
【対象】幼児~ 【ジャンル】人形劇
はる・なつ・あき・ふゆ
バラエティーシアター ふきのとう

音楽にあわせて、手袋人形が踊ります。台本・人形・音楽、すべて手作り、オリジナル! ふきのとうの代表作『はる・なつ・あき・ふゆ』で、ほんわかあったかくなって下さい。

子どもえんげき祭inきしわだ 2014

【時間】11:30~13:00 【会場】交流ホール(4F)
【対象】幼児~ 【ジャンル】人形劇
ちびくろ・さんぼ
人形劇おもちゃばこ

あるところに仲良し家族が住んでいました。可愛いい黒いおとこの子の名は「ちびくろ・さんぼ」 お母さんから赤い上着と青いズボンを作ってもらい、お父さんからは緑の傘と紫色のくつを買ってもらいおおはしゃぎ!さっそくジャングルにお散歩へ・・・。しかしそこに大きなトラが待っていようとは?

子どもえんげき祭inきしわだ 2014

【時間】11:30~13:00 【会場】交流ホール(4F)
【対象】幼児~ 【ジャンル】人形劇
2ひきのよくばりこぐま
人形劇すまいる

旅に出た子ぐまの兄弟は、深い森の中で、おなかがすいて歩けなくなりました。 その時、チーズを見つけましたが、けんかになってしまいます。きつねが半分にしてくれると言いますが、さて・・・

子どもえんげき祭inきしわだ 2014

【時間】14:30~15:50 【会場】特別会議室(4F)
【対象】小学生~大人 【ジャンル】舞台劇
空の村号
劇団仲間

震災と原発事故を経験した村と家族の忘れてしまいたくない物語。 小学5年生楠木空は、震災と原発事故で家族や村が大きく揺れ動く中、本当のことが入らない夢のある映画を作る決心をする。題名は「宇宙海賊船・空号の冒険!」

「劇を観て語る会」 10日(日) 18:15~20:00

子どもえんげき祭inきしわだ 2014

【時間】17:00~18:00 【会場】練習室1(2F)
【対象】幼児~ 【ジャンル】芸能
スマイル ア ゴーゴー!!
~こういちおにいさんのにっこりマジック~

オフィス ツーワンフォー エンターテイメント

不思議なことが大好きなこういちおにいさんは、ご自慢の“スマイルワゴン”で世界中を旅しています。 夢と希望とたくさんのマジックを乗せ、今日も行く先々のみんなを笑顔にしていきます。 きみの中にある夢をいつまでも…。

 

 


 

140713_kodomoengeki●子どもえんげき祭inきしわだ 2014●
期間:8月6日(水)~10日(日)
会場:浪切ホール(岸和田市港緑町1-1 電話:072-439-4915)
主催:2014子ども演劇祭 in 岸和田 実行委員会

【チケット販売】
プロの作品(全席自由席)
前売り券 1500円 当日券 2000円
浪切ホール(電話:072-439-4915)
マドカホール(電話:072-443-3800)
自泉会館(電話:072-437-3801)

アマチュアの作品(全席自由席)
無料

【お問い合わせ】
子ども演劇祭 in 岸和田 実行委員会(電話:072-437-3456)


●関連エントリー
「序章・第18回子どもえんげき祭inきしわだ」
「子どもえんげき祭inきしわだ、追跡取材!」
「子ども演劇祭in岸和田、告知イベントを観る!」
「子どもえんげき祭inきしわだの批評対話」


Viewing all articles
Browse latest Browse all 58

Trending Articles