Quantcast
Channel: お知らせ –岸ぶら
Viewing all articles
Browse latest Browse all 58

平成27年度 岸和田十月祭礼だんじり祭<山手>観光ご案内

$
0
0

平成27年岸和田十月祭礼だんじり祭<山手>観光ご案内

九月祭礼に引き続き、あっという間に十月祭礼です!
岸和田市内のうち、46町が同じ日程でだんじりを曳行する”自ら曳くまつり”。

都市部の広い道路を勇壮に駆ける”やりまわし”はもちろん、
のどかな田園風景になじんで、独自の秋祭りとしての伝統的祭礼など、
実に個性豊かなだんじりが、広く市内を駆け巡る・・・
これが山手のだんじり祭、十月祭礼です。

このページでは基本情報としてのだんじり紹介を「岸和田市」サイトにゆずり、
岸和田十月祭礼だんじり祭を「観光」する方を対象とした役立ち情報、
知って頂きたい注意事項などをお知らせします。

 

平成27年岸和田十月祭礼だんじり祭<山手>観光ご案内

平成27年岸和田十月祭礼だんじり祭<山手>観光ご案内

 

平成27年度岸和田だんじり祭<十月祭礼>アウトライン

 

■曳行日程

●試験曳き
●宵宮
●本宮

 

10月 4日(日曜日) 午後1時~午後5時
10月10日(土曜日) 午前6時~午後10時
10月11日(日曜日) 午前7時~午後10時

平成27年岸和田十月祭礼だんじり祭<山手>観光ご案内

平成27年岸和田十月祭礼だんじり祭<山手>観光ご案内

■ 纏・交渉係
各町だんじりの先頭を走ります。
纏の形は各町ごとちがい、纏を見ればこの後どの町が来るかがわかります。

平成27年岸和田十月祭礼だんじり祭<山手>観光ご案内

■ 綱先
だんじり曳行の主動力で、曳き手のうち曳き綱の先頭を綱先、中ほどを綱中と呼びます。
綱先は曳き綱がたるまないように綱を張り、綱中は進行方向に全力で綱を曳きます。

平成27年岸和田十月祭礼だんじり祭<山手>観光ご案内

■ 綱元
だんじりに一番近い曳き手を綱元と呼び、やりまわしの時に
綱中の力をだんじりに伝える重要な役割を果たします。

平成27年岸和田十月祭礼だんじり祭<山手>観光ご案内

■ 前梃子
コマと地車の間に梃子を差し込みだんじりをコントロールします。
やりまわしの時、内側の前梃子は旋回のきっかけをつくり、
内側のコマの回転を抑えだんじりを曲がりやすくします。

平成27年岸和田十月祭礼だんじり祭<山手>観光ご案内

■ 大工方
だんじりの大屋根や小屋根に乗り、だんじりの前方が見えない後梃子に
進行方向を指示する、いわばだんじりの“パイロット”です。

平成27年岸和田十月祭礼だんじり祭<山手>観光ご案内

■ 後梃子
だんじりの舵取り梃子で、大工方の合図により左右にくくり付けられた
綱(ドンス)を引いたり、肩で押すなどしてだんじりの向きを変えます。

 

平成27年岸和田十月祭礼だんじり祭<山手>観光ご案内

平成27年岸和田十月祭礼だんじり祭<山手>観光ご案内

個性的な宮入1:宮入は一回とは限らない
積川神社への宮入がある山直南地区だんじり祭、
稲葉西、稲葉東のだんじり。実は積川神社だけではなく、
ひっそりと二つのだんじりだけで、地域に密着した
菅原神社にも宮入りする。
ほかにも、矢代寸神社と八大竜王神社に宮入する真上町や
宮入と行基参りをおこなう多くの町があったりするんです。

平成27年岸和田十月祭礼だんじり祭<山手>観光ご案内

平成27年岸和田十月祭礼だんじり祭<山手>観光ご案内

平成27年岸和田十月祭礼だんじり祭<山手>観光ご案内

山手ならではの風景の中、46町の法被がおどる
山や川、のどかな田園風景など、山手ならではの
風景の中を駆け抜けるだんじり。
46町独自の多彩なカラーの法被が、周囲の風景にマッチした
美しい瞬間は、まさにシャッターチャンスです。

●関連リンク
「十月祭礼ハッピ」岸和田市だんじり基本情報

平成27年岸和田十月祭礼だんじり祭<山手>観光ご案内

だんじりの近さ、景観との混ざり方・・・
町に馴染んだ、だんじりと曳き手を鑑賞できる山手のまつり。
歴史的なまちなみであったり、季節感あふれる
田園風景だったり・・・あなただけのお気に入りの穴場を、
探して見てください。

平成27年岸和田十月祭礼だんじり祭<山手>観光ご案内平成27年岸和田十月祭礼だんじり祭<山手>観光ご案内平成27年岸和田十月祭礼だんじり祭<山手>観光ご案内

平成27年岸和田十月祭礼だんじり祭<山手>観光ご案内平成27年岸和田十月祭礼だんじり祭<山手>観光ご案内平成27年岸和田十月祭礼だんじり祭<山手>観光ご案内

 

これだけではない!岸和田十月祭礼だんじり祭の楽しみ方
まだまだ紹介しきれていない「岸和田十月だんじり祭」があると思います。

こんな穴場、こんな観光スタイルがある・・・
そんな岸和田に住まうものでしか”知りえない情報”に関する
コメントをお待ちしております。
岸ぶらは安全で楽しい、またお越しいただいた皆さんに楽しんでいただける
まつりを応援しております!

 平成27年岸和田十月祭礼だんじり祭<山手>観光ご案内

 

●関連エントリー
・平成26年度の「岸和田だんじり祭<九月祭礼>報告記事」
・平成25年度の「岸和田だんじり祭<九月祭礼>報告記事」
・平成24年度の「岸和田だんじり祭<九月祭礼>報告記事」

●だんじりの歴史や用語辞典など・・・「岸和田だんじり祭 基本情報」岸和田市HP

●だんじりと市民の暮らし生活が見えてくる・・・
「27年度祭礼関連トラックバック」
「26年度祭礼関連トラックバック」
「25年度祭礼関連トラックバック」

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 58

Trending Articles