Quantcast
Channel: お知らせ –岸ぶら
Viewing all articles
Browse latest Browse all 58

平成27年 岸和田 高見観音<観蔵院>節分祭

$
0
0

観蔵院 岸和田 高見観音 節分祭
観蔵院 岸和田 高見観音 節分祭
高見の観音さんとして知られる観蔵院 岸和田高見観音。
今年も2月3日に節分祭が盛大に行われます。
夜には護摩木が赤々と燃え上がり、
ヒイラギのお守りを求める人で境内は人であふれます。

観蔵院 岸和田 高見観音 節分祭
日時 2月3日(火)
場所 観蔵院 岸和田観音
    (岸和田市五軒屋町21-8)
    南海岸和田駅下車 徒歩10分
参加費 見学無料
●七福湯(あめ湯)ふるまい●
午前8時~午後9時予定

 

 

観蔵院 岸和田 高見観音 節分祭

高見観音は、岸和田城の鬼門守護寺院として建てられ、
正式には真言宗受楽山浄聖寺観蔵院といいます。
高見観音という名前は、ここに「高見の松」という
舟の”あて山”があったため、高見の松の観音さんから
通称「高見観音」と呼ばれるようになったといわれています。
なお、節分祭のみ「岸和田観音」の名を使用しています。

 

観蔵院 岸和田 高見観音 節分祭

あなたも「護摩祈祷」してみませんか?

厄や災いを払い 願いを清めていただく護摩祈祷。
岸和田観音でおこなわれる 厄除け大護摩法会(だいごまほうえ)は
名を記してもらいご祈祷を受け、護摩木を持ち帰ります。
そして昨年の護摩木を燃していただきます。

毎年おこなわれている方はもちろん、
今年初めて「してみよう」という方も
1年間の厄や災いを払っていただきに参りましょう。

 

●関連エントリー
「岸和田観音節分祭へ」
「厄よけ節分大祭 五軒屋町の高見の観音さんで」
「ぽかぽかです。岸和田<高見>観音、節分祭」
「観蔵院(高見観音)」
「昭和の香り、岸和田路地裏の柊(ヒイラギ)」
「節分の一日~動画編~」


観蔵院 岸和田 高見観音 節分祭


まずは昨年のヒイラギをお返しし、燃やしていただく。
そして参拝、新しいヒイラギをお受けします。

お参りがすんだらお楽しみ!
七福湯(あめ湯)をいただきましょう。

朝の8時から夜の9時までふるまっていただける七福湯。
水筒持参の方も大歓迎。
ご家族の分まで七福湯(あめ湯)をもらい、
福がくるようみんなでいただきましょう。


観蔵院 岸和田 高見観音 節分祭


かじやまち商店街「招福ぜんざい」ふるまい

高見観音で柊もお守りを手に入れ、
あめ湯を頂いたら・・・
かじやまち商店街へどうぞ!
観音さんの福もち入り、招福でんだい
(ぜんざいやで。岸和田ではこう発音する)を
ふるまいます!

●午前10時半ごろスタート、500食で終了!●

●関連エントリー
節分に振る舞い「招福ぜんざい」先着500食!
「岸和田観音さんでひいらぎを買ってから、かじやまちでぜんざいをいただく。」


観蔵院 岸和田 高見観音 節分祭


岸和田駅前通商店街「えぇ!きまえ市」

えぇ!きまえ市も今月は2月3日(火)に合流!
商店街おなじみの銘店、逸品はもちろん、
近隣の特産品特設ブースも盛り上げます。

どんなお店が並ぶか、当日行ってのお楽しみ!
えぇもん、うまいもん買うて帰ってくださいね。

●関連エントリー
「えぇ!きまえ市」岸ぶら内検索

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 58

Trending Articles