何年も何年も長い年月の上に築かれた“歴史”には、
“重み”と“浪漫”があります。
私たちのライフサイクルよりも
長い長い時間を過ごしてきた世界。
そんな「時の流れ」を旅してみませんか?
もちろん文化財などにはご自分で見にいったりできますが、
ガイドさんの解説があれば
その歴史遺産のバックボーンなどを知ることができ
より楽しい時の流れを感じられます。
さらに、今回ご参加いただいた方には、
泉光寺で市の有形文化財である
「木造十二神将立像」を特別に見学していただけます。
歴史のお好きなかたも、そうでないかたも、
タイムスリップ!
一緒に「時間旅行」してみませんか?
岸和田歴史再発見ウォーク「東岸和田編」
日時 1月31日(土) 午前10時~午後4時
集合場所 岸和田土生郵便局前(東岸和田駅前ロータリー内)
東岸和田駅 → 和泉式部ゆかり地 → 中島池 → 泉光寺 →
矢代寸神社 → 諏訪神社跡 → 土生神社 → 東岸和田駅
定員 50人(申込多数の場合は抽選)
参加費 500円(資料代)
持ち物 昼食をご持参ください。
●申し込み方法
1月19日(月)必着で、はがき又はFAXに
参加代表者の氏名・住所・電話番号・年齢及び
参加者全員の氏名・年齢を記入の上、
岸和田市観光振興協会(だんじり会館内)までお申し込みください。
●申し込み・お問い合わせ
岸和田市観光振興協会
596-0074 岸和田市本町11-23
岸和田市観光振興協会「岸和田歴史再発見ウォーク~東岸和田編~」係
(電話:072-436-0914 FAX:072-436-0915)
歴史再発見ウォークでめぐる施設を一部ご紹介。
木造十二神将立像 平成26年5月に新たに岸和田市の有形文化財(彫刻) |
||
泉光寺 岸和田藩主、岡部家の菩提寺。 |
||
恋の渕、恋ざめの渕 恋多き平安時代の歌人「和泉式部」は岸和田と縁深く、 |
(写真はクリックで拡大していただけます。)
●関連エントリー
・「岸和田歴史再発見ウォーク(久米田編)」昨年のイベント
・「泉光寺」岸ぶら内検索